〜直葬(火葬式)増加する理由〜
皆様こんにちは!
本日は、グググっと気温の下がった寒い1日となりそうですがいかがお過ごしでしょうか?
すでにカイロをお使いの方もいるのではないでしょうか....?
さて、久しぶりに本日のお題を.....
『直葬(火葬式)増加する理由』
ここ近年「家族葬」が増加傾向にある中、「火葬式」も同じように増加傾向にあります。直葬(火葬式)を利用される方の割合は年々増え続け、特に関東地方では、年間に行なわれるお葬式の21%は直葬火葬式での葬儀が行われており、全国の葬儀業者を対象にしたアンケートでも「近年、直葬での葬儀が増えている」と回答した葬儀社は40%を超えてます。
今後は、さらに直葬(火葬式)の利用者が増えると予想されています。
●【経済的な理由】
近年、直葬での葬儀が増加している理由は経済的な問題だけでは無い!
直葬と言えば以前は「経済的な理由」で利用される方がほとんどでした。「通夜・お葬式・告別式」を行なわない為、葬儀の費用を20万円前後に抑える事ができ一般的なお葬式の平均額が120万円前後とされている中で、直葬では5分の1程度の費用で葬儀を行う事が可能なのです。
「残された家族に余り金銭的な負担はかけたくない」と、故人が生前に直葬を希望するケースも増えています。
現在にいたっては金銭的な理由のみでは無く、社会環境の変化や故人の死生観など様々な理由が直葬を選ばれる原因になっています。
●【死生観の変化】
「ひっそりとした葬儀を行ないたい」「通夜や葬儀の準備に追われる事なくゆっくり見送って欲しい」など生前に希望するケースも在ります。お葬式に対する認識、昨今では変化つつあります。
●【人との繋がりの希簿化】
全国的に言える事ですが、とくに都市部での人間関係のつながりが希薄になったこと、また故人が高齢だった場合、友人知人がすでに他界しており、社会的な繋がりが無くなり参列者の人数が少なくなっているなどが直葬が選ばれる理由になっています。
いかがだったでしょうか?
久しぶりに真面目なブログになりましたが、知っておくべき事だと思いましたので書いてみました。
世の中が変化していくように、色んな事も世の中と一緒に変化していくのです。
0コメント